2010年3月26日金曜日

ダンボールはリサイクル?


よく見かけるロゴマークと言葉だ。
これを見るといつも気になることがある。

ダンボールは「ダンボールゴミの日」に出して、工場で一度溶かすなどして「ダンボールを再生させましょう」ということだろう。しかし、私からすると、ダンボールはたとえリサイクルされるとは言え、ゴミに出す前に、まずはそのまま再利用だと思う。

25年ほど昔になるが、インドで列車に乗っていたときのこと。駅に着くと必ずヴェンダー(物売り)さんたちがいて、軽食(サモサなど)やスナック類(ビスケットなど)、ピーナツ、フルーツなどを賑やかに売っていて、車窓越しに買ったりする。例えば、サモサやピーナツは古新聞にくるんでくれることが多いが、モノによっては、手提げのポリ袋(とても薄手な素材)に入れてくれることもあった。

列車は停車していた駅を発ち、ゆっくりと走り出す。すると、車窓から捨てられた、その食べかす(例えばバナナの皮など)、包装に使われた古新聞、そしてポリ袋などが線路ぎわに散乱した地域にさしかかる。見ていていい景色ではないし、決していいマナーとも言えないが、バナナの皮を食べに牛が来ている。そしてポリ袋を拾いに子供たちが来ている。

インドの長距離列車はヨーロッパ式のいわゆるコンパートメント・タイプだ。私は同じコンパートメントに乗り合わせた男性に、「あの子供たちは、ポリ袋を拾ってどうするの?」ときいた。すると「子供たちはポリ袋を拾って、洗って乾かした後、業者に買い取ってもらって、稼いでいる」とのお答え。そんな質問をした自分が少し恥ずかしく感じたことを憶えている。それはその子供たちの大事な小遣いになったり、家族のために使われたりしている。

リサイクルするためには、当然コストがかかる。資源を出来るだけリサイクル品でまかなうのは、無論いいことだが、それ以前にそのまま使えるのなら、それに越した再利用法はない。そして使い切った後にリサイクルゴミに出す。古新聞を食べ物の包装に使うのはインクが気になりイヤな人もいよう。私の子供時代、惣菜屋さんがくるむのは、新聞紙ではなく、どこも決まって黄緑色した薄手の紙だった。一度使われたポリ袋を、水洗いされてるとはいえ、また使われることに抵抗がある人もいよう。でも、それがきれいに洗われ乾燥した状態で、食品が直接触れることがなければいいんではないか。

エコバッグはあるが、毎度新品のポリ袋がしばしば使われる理由は、それがきっと一番「安い」からだ。洗うより作った方がきっと安いのだ。そしてゴミは分別とか、リサイクルとか決まりがある。

一方、25年前のインドで、ポリ袋を拾う子供たちに、今の日本のような「リサイクル」の考えはなかったろう。カネになるから拾う。それは微々たるカネだろう。でも、全く稼がないよりいい。そしてその子供たちはたくましく、業者からもアテにされた存在だ。だから、そのまま使う再利用が成り立つ。

話をダンボールに戻します。

ダンボールぐらい、そのまま使えるだけ使えばいい。カッターで切り込みを入れてサイズの調整も出来る。そんなことをしている人はたくさんいよう。そして、いくら畳んでも、ダンボールはガサばるから捨てることもあろう。

でも、判で押したような、
「ダンボールはリサイクル」

を見るたびに、素直に「そうだね、リサイクルだね」とは思えず、「その前にすることがあるだろー」と思ってしまう私は、

「ダンボールは、さんざんそのまま使った後に、リサイクル」

と心でつぶやく。

4 件のコメント:

サムライ菊の助 さんのコメント...

同感!共感!吉田寛(大分県のコメディアン)!
うちもダンボールは野菜の宅配に再利用しております。新品のダンボールを1回きりで溶かしてしまうなんてそんなもったいないことはないですなあ。
何回もリユースして、リサイクルは最後の手段だと思います。

下条剛史 さんのコメント...

ありがとうございますぅ。
吉田寛さんは存じませんが・・・・。
カッコ書きありがとうございます。

さて、サムライ菊の助さんの勢いにあやかって、つけ加えます。ダンボールも(一升瓶のように)規格サイズがあると、もっとリユースしやすいと思ってます。一升瓶は洗ってリユースだけど、ダンボールはそのまま使えるし。4〜5種類ぐらいがいいかな。これで流通するダンボールの三分の一ぐらいを占めたら、ダンボール自体の値段も相当安くなるだろうし、リユースもしやすい、といいことたくさんあるような気がするんだけどなぁ〜。それじゃダンボール屋さん儲からないのかな〜。

tadara さんのコメント...

道灌!経巻!菊池寛?
ペットボトルしかり、
リサイクルの免罪符があれば、
安心してどんどん消費してしまうしね

4〜5種類はむずかしくても、
社名ロゴ入りデザインも
シンプルな 
みんながリユースしやすいものを
リデザインすれば
ちょっと使いやすいのでは、、
どうかな

下条剛史 さんのコメント...

> tadaraさん

菊地寛は知ってます。本は読んだことないけど・・・・

「4〜5種類」というのは、ダンボールのサイズのことです。例えば、薬は小さいので、缶詰は中くらいの、また、パソコンはでっかいのとか・・・・。そうなったら、大げさなロゴは邪魔ですね。商品・会社名・数量ぐらいでいいかも。

ガラスビンからするとチャチだけど、ペットボトルもリユース出来そうですよね。ちなみに、ベトナムのペットボトルは、日本のより薄手ですが、しばしばリユースされてます。ガソリンとか、薬酒漬けてたりとか、怪しいジュースとか。