2025年10月13日月曜日

絶望の後の奇跡

 つい先日の投稿、「満点の星」(2025年9月29日)にて、応援している横浜ベイスターズがジャイアンツに絶望的な負け方をしたことを書いた。9回表ににダメ押しの2ランで4点差にして、クローザー(伊勢選手)投入の最終回に、5点取られてサヨナラ負けというショッキングな負け方だった。(それで満点の星を見に行った)

しかしだ、日付変わって昨日のクライマックスシリーズ第二戦、同じジャイアンツに、初回に5点取られて、その裏に2ラン+3ランホームランで5点取ってで驚き、2回から延長10回まで両チームとも好守備もあって、両方ずっとゼロ。11回表ジャイアンツが、しぶとく1点。しかしその後の1アウト満塁を坂本投手がゼロに抑え、迎えた11回裏。2アウト・ランナー無し、ノーボール・2ストライクから、7番石上がしぶとい内野安打。

その直後がポイント。

ジャイアンツからしたら、2アウト1塁は、打者を討ち取ってアウト一つ取れればそれでいい場面。1塁ランナーは気にしない。そこをついて、初回同点3ランの石上は初球、ピッチャーが打者に投げる前にスタートを切って盗塁成功→2アウト2塁。

点を絶対に取られたくないジャイアンツは前進守備の外野3人。そこに8番林が3塁手の頭を越す流し打ちでレフトへヒット、前進してたが故にレフトは下がってそれをキャッチ、身体が向きが後ろになって、2塁ランナー石上は余裕のヘッドスライディングで、同点ホームイン。続くピッチャー坂本に代わって代打・度会。強く振り切ってのファーストの頭をワンバウンドで越すライト前ヒットで、1-3塁。続く1番蝦名がきょう3本目、三遊間へのクリーンヒットで、サ・ヨ・ナ・ラ。

まー、スゴイ試合。

そして、実を言うと、月曜日(日付変わってきょう)、横浜スタジアムのS席を娘と2席取っていた。が、その試合が観れなったのだが、光栄の勝ちだった。明日は私はゆっくりでいいし、娘も立て込んだ学校の課題に集中出来て、きょうはグッスリ眠れそうだ。こーいうことってあるものなんだ。絶望しても諦めることはない。 

0 件のコメント:

コメントを投稿