2010年7月26日月曜日
梅干しのススメ
ここ1週間、もー、理屈を超えて猛烈に暑い。脳みそも茹で上がり気味。この暑さは尋常ではありません。尋常ではない暑さの中、物事を尋常に考えていてはいけません。
そこで「梅干しのススメ」。
・・・・と言っても、「身体にいいから毎日食べましょう」ということではありません。梅干しを「作る」ことのススメです。
それはなぜ?
避暑のためです。
「?」な人も多いでしょう。では「そんなことあるわけない」と言う貴方におききします。
「梅干しを作ったことがありますか?」
ん〜、いかがわしい商売の口上のようになってきましたぁ〜。
実は私は毎年梅干しを作っています。それは自分好みの梅干しを作れるから、という普通の理由の他にもう一つあります。最近気がついたんだけど、それは暑さが軽くなるから。きょうはそれがテーマ。何せ尋常ではありませんから。
梅干しを作るにあたっての工程はざっと以下のとおり。
1)梅を塩漬けにする
2)塩揉みした赤ジソの葉を加える
3)天日干し(通称:土用干し)
4)保存
※詳しくは、コチラ。
この工程の中で、クライマックスは何と言っても「天日干し(土用干し)」。それは梅雨明けの土用の頃(きょうは丑の日らしいが、別にそうでなくてもいい・・・・当たり前だ)、つまり一番暑いときに3日間行う。つまり今だ。なぜ、一番暑いときにするか? それは一番よく干せるから。だから暑ければ暑いほどいい。
暑ければ暑いほどいい。
暑ければ暑いほどいいのだ。
(催眠術っぽく)ほ〜ら、貴方はもう暑さが苦でなくなっている。
この暑さだからこそ、梅がジリジリと干され、おいしい梅干しになる。「ただ暑いだけ」だと、辛く苦しいのだ。「ただ暑いだけ」でなく、「暑いからこそ」を見つけることが究極のクーラーだ。梅干し作りで、「天日干し」をクライマックスと感じるのは、きっとこの「暑いからこそ」効果のせいに違いない。
ということで、今年も3日間の土用干しが終わってしまった。
あ〜暑い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿