2013年2月15日金曜日

息子のマラソン大会


昨日、5歳の息子が通う保育園で、マラソン大会があって、それを観戦してきた。
親バカなエントリながら、滅多にない面白いレースだったので、ブログにアップしてみたーい。

彼が属する5歳児クラスは、25人ほど。この人数で、700メートルぐらいを走る。去年も同じマラソン大会があったが、一年前4歳の頃はどの子もさほど競争という意識は薄く、みんな何となく走った感じ。とは言え、息子は先頭の2人のうちの1人として走り、ゴール地点が分かりにくかったアクシデントも手伝って、一番になった。

実は去年、彼は走る前、「オレは一番になる」と言っていた。そして私は、「ホンマかいな〜」といぶかしげだった。しかし、やってみて本当に一番になったので、見くびったことを彼に謝り、最大限の賛辞をおくった。

そして今年。競争の意識もやや強くなり、去年一番を争った○○君との決戦という意識も持っていた。保育園でも1ヶ月ほど前から、練習で同じコースを走っていたから、私は、「どうだい、今年も一番になれそう?」と、今年はその可能性を感じながら尋ねた。「ん〜、分からない。(練習では)○○君に負けることも多いから、半分ぐらいかな〜」と言いながら、「筋肉つけるぞー」と毎日保育園まで走っていった。ライバルがいるというのは、すこぶる大事なことだとつくづく思う。

そして、昨日。マラソン大会が行われた。

スタート前、息子はやや緊張した面持ち。気合いが入っているとも言える。「よーい、ドン!」の声とともに、25人は一斉にスタート。我が息子は、3番手ぐらいのまずまずのスタートダッシュ。陸上競技場の外周がコースなので、スタート後50メートルぐらいで、私たちの視界からは消える。そして、ラスト200メートルぐらいから再び視界に入る。

どーかなーと思いながら、私は、ビデオを回し続けた。

すると、見えてきた。それは私の予想を上回る早さ(私より早い)。先頭は、去年2着のライバル○○君。そして、息子は、彼に10メートルぐらい遅れて走ってる。私の目の前がラスト50メートルぐらいだったが、ちょうどその前後で、息子はぐんぐん○○君との差を縮める。10メートルの差は3メートルに。私も思わず声援に力が入る。

「頑張れ、もうちょいだ!」

そして、何と、ラスト10メートル地点で並び、さらに身体一つ前に出た。
「よし、差した」と、私は心の中でつぶやいた。

と、その瞬間・・・・。

こけた。

大きく派手にこけた。
それはそれは見事なこけ方だった。
その決定的瞬間が、冒頭の写真というワケ。
私が撮ったビデオでは、私の「あ”〜、あ”〜」という声が録音されている。

何とか起き上がった彼は、ゴールまでの3メートルを、すりむいた足を引きずりながら、2着でゴール。待ってた先生に肩を抱かれて、保健の先生のところへ連れていってもらった。ゴールするまではしかめてた顔も、ゴールしてからは、膝の傷の痛みと一番になれなかった悔しさとで満面の泣きっ面になった。

息子よ、そりゃ泣けるぜ。
しばしの間、私は遠目に見て、ゆっくり息子のところへ歩み寄り、肩を抱いた。

このレース、競馬で例えれば、ですよ。

いいスタート切って、中盤以降飛び抜けた2頭の争いの2番手。4コーナーまわって、先頭とは10メートル。直線入って、ぐんぐん伸びて先頭に迫る。ゴール直前、クビでかわした!・・・・と、その瞬間に落馬。

ってなもんです。

しかし、いいレースだった。無論、我が息子には、一番になった去年よりもずっと大きな賛辞をおくり、そして一番になった○○君にも賛辞をおくった後、私は仕事に戻った。

その日の夕方、保育園へお迎えに行き、「きょうは頑張ったなー」と声をかけると、「頑張ったから、なんか買ってー」と、すっかりちゃっかりモードの5歳児。「きょうは、まぁ、いっかー」と、630円の仮面ライダーの指輪(変身グッズ)をセブンイレブンで買った。

2013年2月12日火曜日

ヌクマムと飛行機搭乗・その2

このエントリは、前回の「ヌクマムと飛行機搭乗・その1」の続き。ヌクマムをベトナムの飛行機でいかに無事に運ぶことが出来るか。それがテーマです。

上の写真は、先月のベトナム・ニャチャン空港(=カムラン空港)。この空港の入口を入ったところに、この写真のお兄さんはいました。元々ヌクマムの入っていたガラス瓶から、ミネラルウォーターのペットボトルに、ヌクマムを移してるところです。

先月ベトナムへ行ったとき、ニャチャンのヌクマム会社の社長さんと話をする機会があって、そのとき私は「ヌクマムは飛行機で運べないじゃない?」と質問したら、「いやいや、今は(ニャチャンの)空港の入口で、発砲スチロールの箱に詰めてもらえるから(有料)、運べるよ」と教わりました。

どれどれと空港へ着いたら、いました。いました。それが写真のヌクマムの梱包屋さん。早速、カバンに入ってたヌクマムを梱包してもらいました。値段は忘れたけど、箱代込みで人の足下見るような金額ではありませんでした。先のエントリでも触れたとおり、通常、ヌクマムは手荷物でも預ける荷物でも飛行機にはのせられない。しかし、先月初めて知ったのだが、公に認められている方法として、

・ガラス瓶ではなく、ペットボトル入り(キャップはガムテープでしっかり封)
・さらにそのペットボトルが発砲スチロールの箱入り(フタもガムテープでしっかり封)

この2つが条件で、堂々と手荷物検査が受けられる。もちろん、このお兄さんに梱包してもらわなくても、自分で同じことをやっていれば大丈夫です。このお兄さんは、何もニャチャン空港公認の梱包屋さんというワケではないので。

「ヌクマムをベトナムの飛行機でいかに無事に運ぶことが出来るか」

その答えとして、まず上記のような方法があります。しかし、これはニャチャン空港での話で、他の空港、ましてや日本への国際便が飛ぶ、サイゴンやハノイの空港では未確認です。少なくとも、先月のタンソンニャット(サイゴン)空港の入口には、このような梱包屋さんは見かけませんでした。

でも、先月私は、ヌクマムを日本へ持ち帰っている。

それは上記のような胸を張って検査を受けられるような方法ではないが、「何となく、こうしておけば大丈夫なんじゃないかな」という程度の認識があって、それが成功に結びついていたのです。

まず最初に、一番ヤバイ、つまり必ずと言っていいほど、ダメなことから。

よくベトナムの町中でも売っている、小さめのガラス瓶(100ccぐらい)に入ってて、それが5〜6本、シュリンクフィルムで包まれてるのがあるが、これは絶対ダメ。小さい瓶がまとまってるし、瓶もちょっと変わった形をしているから、お土産にちょうどいいと思うところなんだが、これはX線を通したとき、「絶対ヌクマム」と分かるので、即絶対ダメになる。私はこれで2度没収になった経験があります、はい。

この小瓶のように、ヌクマムはしばしばちょっと形の変わったガラス瓶に入っていることが多い。例えば、冒頭の写真にあるヌクマムの瓶(赤いラベル)の形は、エッフェル塔や東京タワーのような四角錐。例えて言うなら、イタリアのグラッパなんかもちょっと変わった形の瓶に入ってますね。あんな感じ。サイズはいろいろあれど、この変わったガラス瓶の形は「これはヌクマムです」と主張しているので、X線を通すとばれやすい。私は大きめの変わった形のガラス瓶でダメになった経験が1度あります、はい。

そして、その後、ある人から次のようなアドバイスをもらった。

「ヌクマムでも、ちょうどワインぐらい(750cc)のサイズのガラス瓶またはペットボトルで、変わった形ではなく、プレーンな形なら大丈夫」

ベトナムではワインも作られています(主にダラット産)。そのワインは問題ないのだから、その瓶の形に似ていれば大丈夫なのではないか、というのがその理由でした。私は、そんな形の瓶に入ったヌクマムを(手荷物ではなく)預ける荷物にこっそり入れて、タンソンニャット→成田の便に5回は乗りましたが、全ておとがめナシでした。

まとめてみましょう。

●鉄則●
変わった形のガラス瓶に入ったヌクマムは避ける。特に小瓶入りは絶対ダメ。

●オススメ●
ワイン瓶の形のような瓶に入ったヌクマム、できたら容量も750cc程度。またはそんな瓶に移したヌクマムを、(手荷物ではなく)預ける荷物に入れる。

●ニャチャン空港での新情報●
タンソンニャットでは試してないが、もしも堂々と胸を張って手荷物のX線を通したければ、ヌクマムをペットボトルに入れ、キャップをテープで封をし、さらに発砲スチロールの箱に入れて封をする。ここまでやれば、たぶんだけどタンソンニャットでも通用する。

だいたい以上になりますが、上記の●オススメ●は「オススメ」というだけで、特別それで公認されているワケではありません。「預けた荷物の中に、ヌクマムが入っているのですが、大丈夫ですよね?」なんて、くれぐれも航空会社の人や空港の職員に質問しないこと。もしそこまで質問して100%大丈夫の確信を得たい人は、●ニャチャン空港での新情報●を元に、自己責任の下、果敢にトライしてみてください。そして、私にその結果を報告して頂けると、私はそのときのエントリにアップいたします。

さらにもっと安全性の高い方法を見つけ出していくためには、情報収集とあわせて自分でもいろんな方法を試してみないとなりません。情報として、曖昧さがずいぶんありますし。過去に私は何度も没収にあってますが、それは本当に無知だった頃のこと。それ以降は、確信まではないながら、●オススメ●の方法で100%くぐり抜けてきてます。そうなると、どうしてもリスクを冒してまでいろんな方法を試したくなくなってきており、自力でさらにいい方法を開拓するまでには至っておりません。

まぁー、ですね。

決して悪いことをしているんではないんですよ。没収される理由は、先のエントリのとおり、こぼれたときの「臭い」ということだから、飛行機に載せたヌクマムが実際にこぼれちゃったりしたら、悪いことになるんでしょうが・・・・。

要は、絶対に漏れないような手を施した上で、ヌクマムを荷物に詰める。これが一番大事なことです。あとは運を天に任せましょう。ときには人間そんなことも必要だ、と私は思っています。Good Luck!

2013年2月7日木曜日

ヌクマムと飛行機搭乗・その1

上の写真は、ベトナムはニャチャンで作られているヌクマム。
ベトナムへ旅行に行って、このヌクマムをお土産に買う。
これは何の変哲のないことのように思う、でしょ。日本に旅行に来た外国人が醤油をお土産に買うようなもの・・・・と。

だが、それはそんな単純なことではないと、飛行機の搭乗にあたって思い知らされる。

事実、私はそんな経験が何度もあったので、最新情報を含めここで紹介しようと思う。

私がベトナムへ通い始めた1998年頃、それは「何も変哲のないこと」だった。普通にお店で買ったヌクマムの瓶を(割れやすいので)手荷物のカバンに詰めて、サイゴンで飛行機に搭乗し、日本へ飛んだ。

しかし、その数年後、それ以前と同じように手荷物のカバンに詰めてたら、X線を通した際、「このカバンを開けろ」と言われ、開けて出てきたヌクマムの瓶が取り出され、「これは何だ?」「ヌクマムだ」と短い会話の後、「これは飛行機に持ち込んではいけないことになっている」と有無を言わさず没収になった。

そしてその翌年頃、「手荷物だったからいけなかったんだ」と軽く解釈した私は、今度は預ける荷物の中に、ヌクマムの瓶を入れ搭乗した。すると、いざ搭乗するというとき、搭乗券の半券を切りますね、そのとき「あなたは私についてきてください」と、私の預けた荷物のところへ連れて行かれ、「このカバンを開けろ」と言われ、前年の手荷物のときと同様に、没収された。そのときは搭乗直前だったので、私にもやや焦りがあり、「え、え、え・・・・」と、不満を抱きながらも承諾し、搭乗した。

さらにその次の渡越時、私は果敢にも、再びヌクマムを持っての搭乗を試みた。当然、没収は覚悟してたので、その分、心に余裕もあり、検査官に直接質問した。

「ヌクマムは、ベトナムではどこにでもあるこの国特有の代表的なすばらしい調味料だ。何も危険はないにも関わらず、手荷物にも、預ける荷物にもそれを入れられない、つまりはベトナムから外に持ち出せないというのはおかしな話ではないかと思います。それは何故ですか?」

すると検査官は、こう応じた。

「あたなはヌクマムが好きで、ベトナム人もヌクマムは好きだ。しかし、一部だけれど、外国人でヌクマムのこの臭いを非常に嫌がる人たちがいる。もしも瓶が割れたり漏れたりすることによって、その人たちに迷惑がかかってはいけないので、預ける荷物でも手荷物でも飛行機へのせることは禁止となっているのです」

つまり、問題はこの「臭い」だと。検査官は、“flavor”ではなく“smell”という言葉を使っていた。あくまで想像だが、これまでに割れたり漏れたりの事故が度々あってクレームが相次いだのかも知れない。タイのナプラーでは、(少なくとも私は)こういう話は聞いたことがない。もちろん、この検査官が決めた規則ではないので、これ以上議論しても何も変わらない。

この状況は、概ね今も大きくは変わっていない。しかし、先月、2013年1月、私はベトナムへ行き、ヌクマムを日本へ持って帰ってきている。それにはある程度、相手を知り、こちらも準備することが必要だ。長くなったので、その方法論は、次回のエントリに。

もったいぶってるようで、すみません。そろそろ仕事に戻らないといけないのです。