2011年6月30日木曜日

ベトナム・コーヒーの流儀【上級編】


深煎りで濃ーいコーヒーが大好きなベトナムの人々。町中はもちろん、どんな田舎へ行ってもcafeは必ずあるベトナム・・・・。まさにコーヒー大国ベトナム、である。

「この濃ーいコーヒー、あ〜、カフェオレに合うだろなー」と私は思う。しかーし、そのベトナムで(コンデンスミルクではない)フレッシュミルクのカフェオレを飲むことは、一筋縄ではない。なので、偉そうだが今回は【上級編】ということにさせて頂きます。

まず、ベトナムではフレッシュミルクを飲む習慣がほとんどない。それはコーヒーに入れる用途においても然りだ。だから、フレッシュミルクはどこの店に行ってもあるものではない。変化の著しいベトナムなので、将来は分からないが。たとえあっても、いわゆる「ロング・ライフもの」、つまり何ヶ月も常温保存可能に加工されたミルク(味もやや違う)。さらーに、その「ロング・ライフもの」でも多くの場合「砂糖入り」なことを付け加えておこう。残念ながら、日本や欧米、インドにあるような加熱殺菌しただけのフレッシュミルクは、ベトナムでは見たことがない。パスチャライズ(低温殺菌もの)なんて夢の夢って感じ。

さて、このフレッシュミルク。ベトナムのcafeでこいつをコーヒーに入れてもらうには、ただ「ミルク」と言っただけでは用を足さない。何度も出てきてるけど、ベトナム語で「ミルク」は「スア」。これだけでは普通のコンデンスミルクになってしまう。なので、これに生(なま)の意である「トーィ」を加えて、「スア・トーィ」と言う。これで「(コンデンスミルクではない)生のミルク」になる。

ここで問題です。

【問い】
ベトナム語で、砂糖抜きの(フレッシュミルクの)ホット・カフェオレは?



【答え】
カフェ・スア・トーィ・ノン・コン・ドゥン
(コーヒー・ミルク・生・ホット・無し・砂糖)

冒頭の写真がコイツだ。コーヒーもミルクも温かい。ちなみに、この冷たい版(砂糖抜きのアイス・カフェオレ)は、

カフェ・スア・トーィ・ダー・コン・ドゥン
(コーヒー・ミルク・氷・ホット・無し・砂糖)

「ノン(ホット)」が「ダー(氷)」になる。もう皆さんお分かりですねー(って誰が?)。これは下の写真。
いや〜、我ながら、かなりマニアックな世界に入ってしまったことは否めない。それにこんな注文する人はベトナムにはほとんどいないので、これについてはこのカタカナ発音では通じないかも知れない。通じたとしても「コーヒーは砂糖抜きでも、スア・トーィは砂糖入りでいいか?」などときかれたりする。その場合は、「スア・トーィ・ノン・コン・ドゥン(ミルク・生・ホット・無し・砂糖)」と念を押さねばならない。

さらに、料金について。

基本的なこととして、何度も言うが、コーヒーにフレッシュミルクを入れる人は、まずいない。ゆえにフレッシュミルクはコーヒーと別料金になる場合が多い。つまり、ブラックコーヒーとフレッシュミルクの2品頼むことになり、料金も2品分になる。(上のアイス・カフェオレの写真は、2品の注文。このミルク、コーヒーに入れるためは立派過ぎるでしょ) ただ、決してこれに腹を立ててはならない。これがベトナムcafe文化なのだ。

元々料金が高い高級cafeなんかでは、通常の(コンデンスミルクの)ミルクコーヒーと同じ料金で、フレッシュミルク(ロングライフものだが)を出してくれたりするが、高級cafeの料金がそもそも高いので、かえって別料金のcafeの方が安上がりということも珍しくない。

何しろレアだ。cafeの人に「何だそれ?」という顔をされたら、仕切り直して、砂糖抜きのブラックコーヒーとフレッシュミルクを別々に2つ注文するのが堅い注文方法になる。

カフェ・デン・ノン・コン・ドゥン
(コーヒー・ブラック・ホット・無し・砂糖)

と一度言って、別に、

スア・トーィ・ノン・コン・ドゥン
(ミルク・生・ホット・無し・砂糖)

・・・・と、ここまでおつきあい頂いた方、お疲れさまでした。

しかし、私にとっては、まだ次のハードルがある。何とかして「ロングライフもの」ではないフレッシュミルクのカフェオレが飲みたーい、という思いが残っており、この話はまだまだ終わらないのであった。ん〜、今度のベトナム出張は、8月だ。

0 件のコメント: